カラフル

最近,手に入れるモノの基準は,カラフルであることです.
数年前からたまにもつ旅行バックなどをカラフルなモノにしました.
そして小物を入れるバックや化粧ポーチなどを変えて.
ようやく洋服も明るい色を選ぶようになりました.
つい先日も小物入れを探していたのですが
なかなかこれだっ!って思えるモノがありませんでした.
そしてそこでようやく気づいたことが,カラフルなものを探している「私」でした.
黒いモノにはまってお財布や化粧ポーチ,バック,洋服とそろえていたことがあります.
タンスをみると黒っぽいモノばっかり.
母親が地味な色ばかり着ていて,父もそんな母の洋服選びには,またそういう色??
と話すほどでした.
その母が選ぶわたしの服はやはり地味色で,
自分で服を買い始めた頃もその傾向が強かったのです.
それが小物にまで及んでいました.
ここ数年でようやく色鮮やかで元気になれる色を求めています.
元気な,自信のある自分を表現する色を.
年齢を重ねてきたから,,,な〜んて仰る方も??
それもあると思いますが
カラフルなものを持つことを自分に許可したと感じています.
私なんかがこんなもの持つ資格がない…って諦めていたと.
小学生が中学生になって鉛筆からシャープペンを持てるようになったことに似ているのかな.
それは周りがみんな持っているから持つことができたのですが.
中学生になったら持っても良いよって言われていた記憶があります.
そしてまだまだ今の自分には…って自分に言い聞かせていたと思います.
今となってはそんな制限必要なの??って感じています.
(シャープペンよりも鉛筆の方が今は好きです☆)
とっても些細なことかもしれませんが,
色鮮やかなものを持つこと,身につけられるようになったことは,
私にとって1つ許可が下りたことなのです.
写真は昨年3月に河津桜を鑑賞に出かけた際の一コマ.
色鮮やかでとてもキレイでした.
今年はすでに見頃になっているようですね.
2009年02月17日 Posted byorie at 23:45 │Comments(2) │気づき
この記事へのコメント
ブログ開設おめでとうございます。
素晴らしいブログに育てていって下さいね。
応援します。
素晴らしいブログに育てていって下さいね。
応援します。
Posted by 岩崎久弥 at 2009年02月18日 08:51
岩崎久弥さん,初コメントありがとうございます☆
がんばります♪
これからもどうぞよろしくお願いいたします.
がんばります♪
これからもどうぞよろしくお願いいたします.
Posted by orie at 2009年02月18日 22:01