5月シェア会報告♪
今回は、『リーディングをやってみよう!』でした.
各々が持ち寄ったモノを,中央において数人でそれをリーディングする
ということを行いました.
リーディングをする時に,表れるのが
「合ってるのかな?」
「これほんとうかな?」
という思考です.
自分の事に関することになると周辺情報も含めてとても惑わされます.
今回は,誰かの持ち物で,事前に情報は一切話さずにはじめました.
ですから,「合ってる」とか「関係ない」とか
という判断が不要なのですね.
口にしてみないとわからないのです.
ですから読み取ったことをただ伝える.
しかも読み取り方も言葉で得たり状況で得たりすることもあり,
皆それぞれの受け取り方があります.
ですので説明はただ情報を伝えるだけ.自分の考えを織り込まずに.
それを聞くことによって持ち主はなにか気づくことがあります.
対象は1つだけれど,見方・視点・切り口はそれぞれです.
情報をシェアすると,共通項があったりして
なるほど~と思うことが多かったです.
そうなると「合ってる」とか「ほんとうかな?」って疑問がなくなっていきます.
表現することを恐れずに.
表現すると次の情報が入ってくるということも在りました.
みなさん,自分の得意な方法や感覚といったモノを少し掴んでいらっしゃったかな
と一緒にやってみて感じました.
練習在るのみです☆
またやってみたいですね♪
ご参加いただいた皆さんありがとうございました.